会社概要
会社名 | 株式会社 リビエラ |
代表者氏名 | 今 喜代美 (こんきよみ) |
事業内容 | 自然エネルギーを利用した省エネ・エコ化事業 融雪設備 冷暖房設備 設計施工 |
主要製品 | 地下水熱利用 融雪 冷暖房 他 |
設立 | 昭和55年6月 |
資本金 | 50,000,000円 |
従業員数 | 15名 |
住所 | 〒030-0113 青森県青森市第二問屋町3丁目2-23 |
電話/FAX | 017-729-1781 / 017-729-1782 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 土・日・祝 |
営業許可 | 青森県知事許可 (特-28) 第15329号 管工事業 青森県知事許可 (般-27) 第15329号 土木工事業・ほ装工事業 青森県知事許可 (般-28) 第15329号 さく井工事業 |

会社沿革
昭和48年 | 地熱利用融雪装置及び排気筒熱利用融雪装置考案・試案開始 |
昭和50年 | 家庭用融雪機考案・試案開始 |
昭和55年 | 株式会社青森リビエラ設立(IHI石川島播磨重工㈱リビエラ暖房代理店) |
昭和57年 | 家庭用融雪機「スノーメルト」実用新案出願(昭和61年登録1669898) |
昭和58年 | 地熱利用融雪装置「アースヒート」実用新案出願(平成元年年登録1776276) |
昭和59年 | 同上 昭和59年度青森県地場産業技術開発研究事業となり事業化開始 |
昭和60年 | 屋根融雪装置及び家庭用融雪機 実験事業化開始 |
昭和61年 | 林檎冷蔵庫用冷凍機排温水利用融雪装置事業化成功(15℃循環) |
昭和62年 | 移動式融雪機「スノーメルト」(後に「ゆきめると」と改称)地場産業製品化成功及び販売開始 |
昭和63年 | 屋根融雪システム化成功・事業開始 |
平成 9年 | アースヒート専用パイプ開発 |
平成11年 | 東北地方発明表彰「中小企業庁長官奨励賞」受賞 |
平成12年 | 青森市北国のくらし研究会「青森市長アイディア賞」受賞 |
平成14年 | 「東久邇宮記念賞」受賞 |
平成15年 | 地下水循環式「リビエラ低温融雪システム」実験・開発開始 |
平成16年 | 「地下水熱利用設備における地中装置」特許出願 |
地下水循環方式の融雪システムが青森市公害防止条例の規制対象外として認可 | |
青森県内にて「地下水熱利用のリビエラ低温融雪システム」事業開始 | |
平成17年 | 地下水循環方式のファンコイルによる冷房システム開始 |
平成18年 | 「株式会社青森リビエラ」から「株式会社リビエラ」に社名変更 |
平成19年 | 地下水熱利用による水冷ヒートポンプ式冷暖房事業開始 |
温泉孔・地下水孔への専用熱交換器挿入による地下熱採取工法発明 同出願 | |
平成23年 | 東北地方発明表彰「発明奨励賞」受賞 |
平成27年 | 文部科学大臣表彰(科学技術分野)「創意工夫功労者賞」受賞 |
平成29年 | 低炭素杯2017「審査委員特別賞」受賞 |
各種資格取得者数
一級管工事施工管理技士 | ・・・・3名 |
二級土木施工管理技士 | ・・・・2名 |
給水装置工事主任技術者 | ・・・・3名 |
排水設備工事責任技術者 | ・・・・3名 |
第二種電気工事士 | ・・・・2名 |
一級さく井技能士 | ・・・・2名 |