屋根融雪

屋根融雪タイトル2

2006年度 大雪による死者100人突破!過去20年最多
そのほとんどが屋根の雪下ろし中の、屋根やはしごからの転落によるものです。
しかも、65歳以上の年配者が大半を占めています。若い人は働きに出ていて、自宅の雪下ろしにかかわっ ている時間がないため、老人がその役割を担う場合が多く見られます。
あるいは、老人だけの世帯が増加 していることが大きな原因かと思われます。
単独作業中の事故も多く、家の周囲だからと油断して作業し ていて、屋根から滑り落ちた雪に押しつぶされて窒息するケースもあります。
雪は想像以上に重いのです。
全身が雪に埋まって200㎏以上の重さがかかれば、そこから自力で脱出するのは事実上、不可能です。

屋根の積雪画像
屋根の積雪画像

平均的な雪の重さは1立方メートルあたり、およそ100キロと言われています。
新雪 新しい降ったばかりの雪                 50~150㎏
ざらめ雪 融けたり凍ったりを繰り返して出来た雪     300~500㎏

100平方メートルの屋根に2mの積雪があると、20トンもの重量があることになります。放置すると確実に家は 崩壊します。


他社では先に土手を作り雪を止め、樋の中のヒーターで、お湯を作って融かす方法も行っていますが、
ただでさえ一番荷重が掛かる軒先に、更に過重を掛けてしまいます。
よって、一階までの補強工事が 必要になる場合もあります。
りびえら融雪屋根バージョンは、軒先への負担を軽減すべく、屋根の向きや形状に合わせ、軒先から 切妻までの屋根面積の1/2もしくは1/3の範囲で融雪管を敷設して十分に融かします。
全面への敷設 は必要ではありません。
また、軒裏にもツララ防止用の融雪管を入れますので安心です。 

屋根融雪モデル図
屋根融雪画像
屋根融雪画像
全自動運転用降雪センサー(オプション)
屋根融雪画像
左:全自動運転用コントローラー
右:温水温度コントローラー

ページのトップへ戻る